今週のAIニュースまとめ【2025年6月最終週】

今週のAIニュースイメージ

今週のAIニュースまとめ【2025年6月最終週】

※本記事は公開時点の情報・公式発表に基づいて執筆しています。内容は最新情報や実際の状況により変更される場合があります。
専門的な判断や意思決定が必要な場合は、必ず公的機関・専門家等へご相談ください。

今週のAIニュースまとめ(2025年6月最終週)をお届けします!

話題沸騰のOpenAIとMetaの人材争奪、トランプ大統領令、未来のコンビニなど、

“AI業界の最新動向”を初心者にも分かりやすく解説。

① メタ、OpenAIからトップ研究者を引き抜き 報酬は最大145億円

Meta社イメージ画像
参考:メタ社

AI開発の最前線では、人材の争奪戦がついに“狂気の沙汰”レベルに突入しました。

米メタ(旧Facebook)は、あのChatGPTで知られるOpenAIから、最先端AIをけん引する研究者3人を一気に引き抜いたと米メディアが報道。マーク・ザッカーバーグCEO自らが積極的にスカウト活動を展開し、1人あたりの報酬は最大1億ドル=約145億円にものぼる例も。

AI業界では「優秀な頭脳」を求める戦いが過熱していて、OpenAIのサム・アルトマンCEOは「メタの動きは狂気だ」とまで発言しています。

ポイント

  • メタがAI開発チーム強化へ本気モード
  • 優秀なAI人材は“億単位”の報酬で奪い合いに
  • AIの覇権は“技術×人脈×資金力”がモノをいう時代へ

ひとこと

「人材戦争」は、AI企業同士だけじゃなく、異業種や大学からも火花がバチバチ。お金だけじゃなく“志やミッション”でも惹きつける時代に!

② ローソンの”未来のコンビニ” ついにオープン

ローソン「未来のコンビニ」内観
出典:ローソン公式発表

2025年6月23日、ローソンはKDDI新本社の「TAKANAWA GATEWAY CITY」に、“リアルの温かみ×テクノロジー”を融合させた「Real×Tech LAWSON」1号店をオープンしました。

この新しい店舗では、AIサイネージややロボティクス、リモート接客など最先端のリテールテックが惜しみなく投入されています。

ポイント

  • AIサイネージによって、新しいお客様体験とデータ活用が可能に
  • ロボティックスが店舗運営もAI×ロボで徹底効率化
  • サステナビリティ✖︎AIの新発想まで

ひとこと

AIコンビニの進化=買い物体験そのもののアップデート。

“利便性”だけでなく、“社会課題解決”の力にもなっていくのも注目ですね!

③ トランプ政権、“AI大国化”を国家プロジェクトで推進へ

トランプ大統領
出典:gettyimages

米国では、AI開発のための「国家ぐるみ」施策が一気に進みそうな動きが。

トランプ大統領は、大規模AIモデルの学習に必要な電力・土地・データセンターを政府主導で強化する大統領令を計画中。

国防総省や内務省が管理する連邦土地の提供や、発電所建設の優先、データセンターの許認可手続き全国一元化など、

「中国に絶対負けない!」ための仕掛けが盛り込まれています。

ポイント

  • 国家主導でエネルギー・インフラ供給
  • データセンター建設の規制緩和
  • 7月23日を「AIアクションデー」としてイベントも検討

ひとこと

AI開発はもはや“社会インフラ戦争”。「サーバー・電力・土地」みたいなリアル資源の取り合いも、これからどんどん激しくなりそうですね。

診断公開中
AI依存度診断 NEW
あなたの“AIとの距離感”を
科学的にセルフチェックしよう。
▶ 診断スタート
AI

この記事を書いた人

Smart AI Adoption編集部
Smart AI Adoption編集部
AI活用アドバイザー/青山学院大学 経営学部
「AI時代の“本当に役立つ”一次情報を、現場目線で。
公式発表・実体験・専門家インタビューをもとに、
信頼性のある最新AI情報・ニュースのみを厳選して取り上げます。
誤情報・煽りや偏見を排し、
信頼できるAI活用ノウハウ
社会課題の“リアルな今”を発信しています。

・すべての記事は公式リリースや公的情報を確認のうえ執筆
・内容に誤りや古い情報があれば即訂正します。

「AI×社会」の最前線を、ユーザーの実感とともに届ける“みんなのAIメディア”をめざしています。
AI依存度診断バナー
🚨話題沸騰
AI依存度セルフ診断
3分で無料チェック
↑ Top